Reference Point 農業系ニュースピックアップサイト

個人的に気になった農業系のニュースをピックアップ。これからはイチゴが大変。

アメリカ農家がトランプを支持した理由と不安

以下、2016年11月27日、東洋経済ONLINE、「米国農家はなぜトランプを熱烈に支持したか TPP離脱宣言で、期待から一転不安に」を読んでの感想です。

支持した理由として、なるほどなと思ったのが、以下の引用部分です。

農村は伝統的に共和党支持者が多い。民主党が労組や都市の環境団体の支援を受けて、農地からの排水や農薬使用、家畜の飼養、食品表示などの基準を厳しくし、農業経営を圧迫してきたという思いが強いからだ。特に民主党オバマ政権になって、「農村を見捨てて都市寄りの政策を強めた」(イザベルさん)という不満が地域にうっ積していたという。

イザベルさんの話を聞くと、トランプ個人への支持と言うよりも、現政権への反発が、農村の人たちを反クリントンへと突き動かしたように見える。

 

オバマ政権への不満を変えたい」これが動機にあるのだと、記事から伝わってきます。

引用部分で気になったのが「農業排水、農薬使用、家畜の飼養、食品表示等の基準を厳しくし」の部分。
オバマ政権は大統領就任時から環境対策に積極的に取り組む姿勢を見せたり、パリ協定を批准したりとしていました。
その際に発生する規制の矛先が農家に向いていたのであれば、そっぽ向かれるのも無理はありません。
だからこそ、オバマ政策を引き継ぐヒラリー・クリントンよりも、トランプに期待している部分ではないかと考えます。

 

次に気になった部分はこちらの引用部分

米国の酪農や園芸農家の多くは、現場作業の多くを、メキシコなどからの不法移民の労働力に依存している。選挙戦でトランプ氏が主張していたように、彼らを一挙に送り返すようなことになれば、経営は立ちゆかない。

 

こちらは引用元タイトルにある「期待から一転不安」の不安の理由です。
労働力の確保は、世界中の農家の問題だと考えます。その問題を現状解決している方法が、トランプが追い出すと言っている不法移民が担ってる、これはなんとも考えものです。
安い賃金で雇え、職場から逃げたとしても変えはいくらでもいる。働きたい意欲はあるので、いくらでも集まる。
他にもあまり表に出せない理由もあるでしょうが、そんな労働者を当てにしているのが現状なのでしょう。

このトランプ支持の期待と不安の部分を天秤にかけた結果が今回の大統領選の結果なのだとしたら、アメリカの農家に対してどんな規制強化をオバマ政権はしていたんだろうかと考えてしまいます。
TPPについては落選したクリントン陣営も脱退すると言っていたので、比較材料にはならないと考えます。
すると、引用元にもある通り、環境規制が農家に対してよほど辛かったのかもしれないと考えます。

今後、アメリカ国内で不法移民に対する取締が厳しくなれば、アメリカの農業者達は掌を返す、かもしれません。
その時の鎮火の為に、農家に対する環境規制等の緩和を打ち出してくるのでしょうか。

そんな環境下で作られる農作物が世界に回るというのは、何か釈然としないのが、個人的にあります。

参考リンク
引用元記事

toyokeizai.net

2016年12月5日月曜日掲載、農業系補助金、助成金情報

2016年12月5日月曜日、掲載された農業関係の補助金助成金についての情報です。

■公募名
・誰もが働きやすい職場づくり実践企業認証制度(略称:Nぴか)

・対象地域:長崎県

・概要など
長崎県ホームページ、公募ページより引用

長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業」認証制度が始まりました。

長崎県では、若者から高年齢者、男性、女性といった、年齢・性別に関係なく誰もが働きやすい職場づくりに積極的に取り組む県内企業を優良企業として認証する制度を新たに創設しました。

愛称:ながさきキラキラ企業(略称:Nぴか)

1.対象となる企業
県内に本社又は事業所があり、県内において事業活動を
行い、かつ常用雇用する労働者を有する事業主。

2.認証の要件
就業規則等の社内規則を規定し、社内に周知している。
②過去において、法及び法令に基づく命令その他関係法令に違反する重大な事実がない。
③過去において、雇用保険被保険者を会社都合により解雇していない。
④審査票の大項目それぞれについて、制度化や取組を行っている。
(1)仕事と育児・介護の両立
(2)働き方改革
(3)女性の活躍推進・男女共同参画
※詳細は、実施要綱をご覧ください。

3.認証制度の特徴
審査票の得点によって『一つ星認証』から『五つ星認証』までの5段階にステップアップします。

4.認証のメリット
①県のホームページや就職支援サイト「Nなび」に掲載され、働きやすい職場として周知されます。
②就職合同面談会の企業ブースに認証企業として表示されます。
③認証企業専用のロゴマークが使えます。

 

・公募期間
申請は、随時

公募情報ページアドレス
http://www.pref.nagasaki.jp/object/kenkaranooshirase/oshirase/267153.html

これぞ成功した地域ブランド。堂上蜂屋柿、全日空の国際便ファーストクラスの機内食に採用

以下、2016年12月4日、NHK NEWS WEB 東海NEWS WEBより一部引用

岐阜県美濃加茂市特産の高級干し柿「堂上蜂屋柿」が、12月から全日空の国際便のファーストクラスの機内食として提供されています。
「堂上蜂屋柿」は、千年にわたる栽培の歴史があり、時の将軍に献上されたことでも知られる美濃加茂市特産の柿で、主に贈答用として1個1500円程度で販売されています。
提供される便は、日本から欧米などに向かうファーストクラスのある1日13便で、来年2月末までの間に1170個が提供される見込みです。

全文はこちら

これぞ成功した地方ブランド。
ブランドホームページもシンプルでありながらわかりやすい。
つーか1000年の歴史とか献上品とか歴史の積み重ねが上品でありながら分厚い。

ドライフルーツって点もいいですよね。
果物を乾燥させて保存食にするのは世界共通に見られる食文化です。
干し柿は日本にしか無いけど、ドライフルーツなら世界中にある。
そして日本のドライフルーツの中でも破格の歴史と格を持つ。
なるべくしてブランド化され、洗練された商品です。

これに匹敵するものを、すぐに作るってのは嘘になります。
だからこそ、この成功した道のりを研究するべきなんだと思います。

成功者の今を知るのではなく、成功者の道のりを知る。
成功者の成功体験を知るのではなく、失敗からどう立ち上がったかのを知る。
地域ブランドに必要なことのヒントを、学びたいです。

参考リンク

www3.nhk.or.jp

 

美濃加茂 堂上蜂屋柿(どうじょうはちやがき)