Reference Point 農業系ニュースピックアップサイト

個人的に気になった農業系のニュースをピックアップ。これからはイチゴが大変。

ハウス栽培でも路地でも必須な「花粉を運ぶ動物」を守る。森林総合研究所が政策提言

以下、2016年11月28日、森林総合研究所プレスリリースより一部引用

花粉を運ぶ動物を守るための政策を提言

一部略

概要

国立研究開発法人森林総合研究所(以下「森林総研」という)は、英国イーストアングリア大学などと共同で、送粉者を守り、送粉サービス(注1)を維持するために必要な農林業および環境政策を提言しました。世界各地で送粉者が急激に減少しており、地球規模での政策の転換が必要とされています。今回、アジア、ヨーロッパ、南北アメリカオセアニアの研究者と共同で、送粉者や送粉サービスを守るために各国政府が配慮すべき10の政策を提言しました。本成果は、来月メキシコで行われる生物多様性条約締約国会議(CBD COP13)において活用されることで、送粉者や送粉サービスに関する地球規模の問題の解決に貢献すると期待されます。


本成果は、2016年11月25日にScience誌で公開されました。

全文はこちらから

 

そうか、花粉を運ぶ動物って蜂とかの昆虫だけじゃなくコウモリもなんだ、と、記事を読んだら新たな発見がありました。

詳しくはリンク先を読んでもらうとして、10の提案の中で「なるほどなぁ」と思ったのが下記の内容

5. 送粉者を守る農林業生産者を助けるための補償
送粉者を守るために、農薬の代わりに天敵を利用した害虫防除を行った場合、生産能力が低下することがあります。こうした場合の農林業生産者への補償が必要です。

これ大事。
花粉を運ぶ送粉者を守るために我慢しねきゃいけないことって、ありますよね。
その結果不利益だけ被るとなれば、我慢したいけど躊躇する人だっているはずです。
それを補償というわかりやすい支えを用意することで参加を広く促すことができれば、地域の特色としても活かせるのではないでしょうか。

ほたるの里、というのは全国結構あるはず、ですよね。
これだって地域の農家が農薬を使わないように努力している結果なんだと思います。
これらの努力をそのまま活かせれば、きっと広がってくれるんじゃないでしょうか。

多様性を持った自然の維持、というのは、すごく難しいんだと考えます。
だからこそ、国の力が必要なんだと、そんなことを考えてしまいます。

参考リンク

www.ffpri.affrc.go.jp